内もも引き締めを諦めた人は見ないでください

愛媛県松山市でピラティスと、コンディショニング、ウェイトトレーニング指導をしているシルエットの伊村です。本日の主役は内ももです。

・内ももがダルダル

・股関節の柔軟性がない

・ふともも、ふくらはぎ、足がむくみ易い

・O脚で膝の内側が痛い

・足首ねん挫しやすい(足首が外側へ倒れやすい)

美脚を作るためには軸を整えて、筋肉へ余計な負荷を掛けない事が重要です。本日は内ももから作る重心コントロールを一緒に見てみましょう。

目次

①お姉さん座りになり太ももを両手で内側へ捻る。

②腕の動きに合わせて骨盤を前方へ押し出す。

【目的】

股関節の内旋方向の柔軟が出ることで、協働筋の内転筋群が働きやすくなる。

【注意】

生まれつき骨の構造的に内側への制限がある人もいるので、無理のない範囲で行う。

①横向きに寝て、体幹を持ち上げて骨盤の位置を固定する。

②床側の脚を遠ざける様に持ち上げる

【目的】

内転筋群を単独で促通し、使う感覚を養う。

【注意】

体幹が下がらない。骨盤が動かない。腰が反らない。肋骨閉める。顎上がらない。脚は体幹に対してまっすぐ。

①ブルガリアンスクワットの姿勢で軸脚に重心を固定する。

②膝がぶれないようにお尻の上げ下げを行う。

【目的】

内転筋群と中殿筋が効率的に働き片脚立ちが安定。それにより、大腿筋膜張筋や大腿二頭筋などの外腿の張りが緩和し大殿筋が効率的に鍛えられる。

【注意】

膝が左右へぶれない。膝が前へ出すぎない。体幹が反ったり、丸まったりしない。後ろ脚に荷重しない。

興味がある方は松山市ピラティススタジオシルエットまでお越しください。

目次